マネーフォワード(3994)の2020年11月期第2四半期は

日本株
スポンサーリンク

2020年7月15日、マネーフォワード(3994)の決算発表が出ました。

この記事では、今回の決算について説明していきます。

スポンサーリンク

依然として赤字も、高い売上成長率を維持

決算説明資料のサマリは、このスライドが非常に簡潔にまとめられています。

マネーフォワード(3994)の2020年11月期第2四半期サマリ。
マネーフォワード(3994)の2020年11月期第2四半期サマリ。

売上は前年同期比+70%と、かなり高い成長を継続しています。

また、この進捗から業績予想も変更なしとのことです。ちなみに来期の売上見通しは約111億円となっており、これはYonYで57.5%の成長率になります。

利益は赤字ですが、広告宣伝費を除くEBITDAは黒字のようなので、広告宣伝を止めたら黒字転換するということで、意図的に投資を行っている様子が伺えます。

事業売上も順調だが解約率が増加

マネーフォワードの中でも一番大きな売上を占めるBusiness。

ここが前年同期比で88%と全体の成長を牽引しています。

が、解約率は1Qよりも悪化しています。

マネーフォワードBusinessの経営指標・APRAおよび解約率・MRRベースの解約率
マネーフォワードBusinessの経営指標・APRAおよび解約率・MRRベースの解約率

1Qが1.4%で2Qが2.2%。一応資料には、確定申告の季節要因により上昇するニュアンスが書かれていました。これがネガティブポイントかそこまで気にしなくていいもの七日は、チャーンの理由次第なので、理由を知りたいと思いました。

資料のその下の、月間経常収益(MRR)ベースの解約率はマイナス1.4%で、むしろ上がっているのはすごいと思いました。ただ、これも1Qよりも悪化しているのが気になります。

スマートキャンプのBOXILも成長は順調か

昨年M&Aしたスマートキャンプ社のBOXILについても、好調ぶりがスライドにありました。

マネーフォワードがM&Aしたスマートキャンプ社のBOXIL。
マネーフォワードがM&Aしたスマートキャンプ社のBOXIL。

前年同期比で+52%と、こちらも高い成長率です。コロナの影響やDXやらの風潮もあり、資料請求が伸びているのでしょう。これは容易に想像できます。電子契約システムとかのSaaS企業、伸びていますからね。。

SaaSが普及してSaaS企業が伸びていくとBOXILも成長するようなものなので、なかなか美味しいビジネスだと感じます。

機関投資家の割合増加と目立つDX表記

海外の機関投資家の比率が高いのは、マネーフォワードの特徴と言えそうですね。

マネーフォワードの機関投資家比率の比較。
マネーフォワードの機関投資家比率の比較。

国内の機関投資家も合わせると、機関投資家比率がなかなか上がっています。

機関投資家は種類にもよりますが、中長期での成長を期待して買っているので、機関投資家からみても魅力的な企業ということになるでしょう。

そして「今後は個人投資家向け施策を開始予定」の文字が。どういうことになるのか、今後も目が離せないです。

全体的に、魅力的なリリースを添えた資料で見せ方が上手いと思ったのと、「DX」に関する表記が多いなと改めて感じました。

AIのようにバズワードになっていますね、DX。

確かにマネーフォワードのドメインであるバックオフィス系はDXの余地があるので、ポテンシャルや期待という意味では「言って損することはない」という感じでしょうか。

明日以降の株価予想

明日以降の株価の動きを予想します。

BtoBの売上が多いマネーフォワード。コロナでの営業活動の変化により下方修正の可能性もありましたが、3~5月はとりあえず順調なことがわかりました。

ネガティブな情報がないということで、一定株価は上がるのではないでしょうか。

PSRも来期予想の売上で適用すると14~15倍ほどで、弁護士ドットコムやフリーをはじめとしたSaaS企業のPSRと比較すると割安です。

この売上規模でまだ50%やら70%成長するのは、素直にすごいなと思いました。

これからも、定期的にウォッチしていこうと思います。

日本株決算発表
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(なんと1300万口座!!)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2024年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、15度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

株式日記stock
タイトルとURLをコピーしました