FOLIO ROBO PROの評判と始め方を調査しました

投資初心者向けノウハウ
スポンサーリンク

FOLIOのロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO」の特徴や評判、始め方を解説しました。

これだけ読めばFOLIO ROBO PROがおススメかどうか知ることが出来ます。

ひつじさん
ひつじさん

FOLIOは聞いたことあるけど、FOLIO ROBO PROは初めて聞いたなぁ。

スポンサーリンク

FOLIO ROBO PROとは?

FOLIO ROBO PROはAIによる予測技術を利用して期待リターンを算出し、積極的な利益の追求や損失の軽減を目指すロボアドバイザーサービスです。

要はお金を投資すると、自動でポートフォリオを作って運用してくれるというサービスになります。

これからの時代、投資が必要になってくると言われている時代になってきています。

しかし、投資と聞くと難しい、どうすればいいのか分からないと考える人が多いです。

そうした時に、自動でポートフォリオを組んでパフォーマンスを出すというのはとても簡単で、合理的な選択ではないかと思います。

FOLIO ROBO PROのこれまでの実績は?

FOLIO ROBO PROはなんと実績が公開されています。

そしてその実績が全てを物語っているのではないでしょうか。

FOLIO ROBO PROの公開から2022年2月末までの実績 参照:https://folio-sec.com/robopro
FOLIO ROBO PROの公開から2022年2月末までの実績
参照:https://folio-sec.com/robopro

一般的なロボアドバタイザーやTOPIXと比較してもパフォーマンスが出せていることから、実績ベースではとても優秀なAIということがわかります。

ひつじさん
ひつじさん

とはいえ、2022年が米国株が落ち込んでいるから、その時はどうなのかな・・・?

なんと、最新の結果も公開されています。

2022年上半期におけるROBO PROおよび一般的なロボアド、日本株、米国株式、世界株式の比較グラフ 参照:https://folio-sec.com/static/topics/posts/7uwK3MIVNtyy8BHSSGwHzC/index.html
2022年上半期におけるROBO PROおよび一般的なロボアド、日本株、米国株式、世界株式の比較グラフ
参照:https://folio-sec.com/static/topics/posts/7uwK3MIVNtyy8BHSSGwHzC/index.html

なんとこの株安だった2022年前半において、マイナスではなくプラスのパフォーマンスだったようです。

FOLIO ROBO PROの始め方は?

そんなFOLIO ROBO PROはどうやって投資をスタートさせればいいのでしょうか。

サイトのページに移動し、画面右側の「アカウント登録」をクリックします。

その後、メールアドレスとパスワード設定画面があるのでそれぞれ入力すると、アカウントを登録することができます。

続いて、口座開設のための必要な情報を入力します。ここまでは10分も必要ありません。

そして、本人確認書類を提出するステップになります。

本人確認にはマイナンバーカード・通知カード・運転免許証を使うことができます。

本人確認書類の提出後は、審査がありますが最短で翌営業日に口座開設・入金ができるようになります。

FOLIO ROBO PROの長期積立特典抽選プログラムとは?

そんなFOLIO ROBO PROですが、なんと長期積立を行うと抽選で手数料がキャッシュバックする仕組みがあるようです。

積立投資の継続回数が一定回数(最低15回)を超えると、3か月に一度自動で抽選を受けることができるようになります。当選すると、直前の過去3か月分の手数料の一部または全部についてキャッシュバックを受けることができます。(※抽選内容やキャッシュバック率等の詳細を十分にご確認ください。)

https://folio-sec.com/static/topics/posts/3IIcuGbZviQeebTWkcTAuF/index.html

長期で積み立てれば積み立てるほど、抽選に参加するチャンスが与えられます。

積立を止めればこの継続回数はリセットされるのでご注意ください。

基本的には毎月定額の積立の設定を行うことがキャンペーンはもちろんのこと、長期での利益最大化を目指すAIロボアドバタイザーの活用方法としても非常におすすめです。

そのため、ぜひとも長期スパンを考えた毎月の積み立てを行って、資産形成をしましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

FOLIOのロボアドバタイザー「FOLIO ROBO PRO」は自動でポートフォリオ投資を行ってくれます。

そのパフォーマンス・実績が公開されておりとても高いパフォーマンスを出しているので、ロボアドバタイザーを使うのであれば間違いなく一番おすすめです。

それだけでなく、手数料がキャッシュバックされる仕組みもあるため、長期投資を始めない理由がありません。

是非とも、この機会に資産形成をスタートさせてみるのもいかがでしょうか?

投資初心者向けノウハウ
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(なんと1300万口座!!)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2024年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、15度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

株式日記stock
タイトルとURLをコピーしました