個別の銘柄やジャンルについての記事になります。

解約率0.56%!株式会社カオナビの適性株価はいくら?
この記事は、マザーズの日本のグロースSaaS企業の一角である株式会社カオナビについての分析を筆者が行っております。 株式会社カオナビ(4435)は、人材情報をクラウド上で一元管理するサービス「カオナビ」を提供している会社です。

2020年12月に株式上場したかっこ(4166)の株価など調べてみた
皆さんご存知の通り、2020年12月はIPOラッシュでしたね。 2020年12月に上場した中でも、「小型株」×「IT」の組み合わせで一部のセカンダリー投資家から人気を得ていたが「かっこ」という企業になります。 今回は、その「かっこ」という企業について調査してみました。

新規上場したプレイド・ヤプリ・ウェルスナビの適性株価は?
今回、新規にIPOしたプレイド・ヤプリ・ウェルスナビと比較をするべく、フリーおよびHENNGEも合わせてファンダメンタルを調査しました。ウェルスナビもサブスクサービスと見ることができるため、また投資段階の会社が多いためP/LというよりかはLTV・CAC・売上成長率あたりにフォーカスをしました。

シルバーエッグ(3961)の株価は何円が適切なのか!?
シルバーエッグ・テクノロジーとはAIを活用したウェブマーケティングサービスの開発・提供を行っている会社です。 時価総額は2020/11/1現在で70.7億円。規模としては小型株と分類されます。 2016年にマザーズに上場した銘柄なのですが、今回はこのシルバーエッグ(3961)の企業・事業・需給についての分析をしていきます。

2020/09/09時点のウォッチ銘柄メモ(日本株編)
銘柄のウォッチ・モニタリングを個別株投資家の方はやられているかと思います。 今回は、私のウォッチ銘柄のポートフォリオのメモになります。

3ヶ月で株価が50%以下になった、株式投資で一番やらかした話
株式投資で個別銘柄を買う場合、ざっくり分類すると結果は3種類しかありません。 「買った値段よりも高く売れる」「価格変わらず」「買った値段よりも下がった」 今回は一番やらかした経験をお話します。

[IPO]インターファクトリー(4057)が上場!クラウドECプラットフォーム「ebisumart」を展開
新規IPOであるインターファクトリー(4057)の記事になります。 2020年7月20日に、マザーズへの上場が承認されました。 インターファクトリーは「ebisumart」というECプラットフォームの事業を行っている会社です。 IPO投資・セカンダリー投資で期待できるのか、調査しました!

求人情報から、次のIPOを狙う企業を探してみる ver1
入社してからプロジェクトを把握するとなると、「こんなはずじゃなかった」となるリスクもあるので、一定は求人情報なり直接の対面の場で情報が出されるはずです。 ということで、今回は、日本企業で、求人情報にIPO準備を進めているとの記載がある企業の調査をしました。

[チャットワーク]Chatwork(4448)の株価は何円が適切なのか!?
国産コミュニケーションツールの代表格、Chatwork。 このChatworkは2019年9月に上場しましたが、上場後は半年以上、なかなか株価が上がりませんでした。 直近は徐々に上がっているChatwork、適切な株価はいくらなのかについて分析と考えをまとめます。

6/24にIPOしたロコガイドほか、3銘柄の初動は!?
2020年6月24日、おおよそ2ヶ月ぶりに新規上場・IPOがありました。 今回はその銘柄の初日の様子について、ざっくり紹介していきたいと思います。