安倍政権終了で日経平均はどうなる!?

日本株
スポンサーリンク

2020年8月28日の午後、安倍総理の辞任のニュースが入ってきました。

安倍首相が辞意、9月に党総裁選 - 日本経済新聞
安倍晋三首相は28日、辞任する意向を固めた。持病の悪化で職務の継続が困難だと判断した。自民、公明両党の幹部に伝えた。同日夕の記者会見で正式に表明する。新総裁が決まり次第、内閣総辞職する。後継を決める総裁選は9月に実施される見通しだ。首相は自民党本部で開いた臨時役員会に出席し「(持病の)潰瘍性大腸炎が再発し、新しい治療に...

それを受けて、日本株は全面的に売られていきました。週末の金曜日かつ月末に、大波乱でした。

カンガルー
カンガルー

株式市場が閉まる15時以降に流してほしかった。。。

日経平均の8月28(金)の株価推移
日経平均の8月28(金)の株価推移

安倍政権の終了・辞任報道を受けて、今後の株価についての見立てと、株価が反応するポイントについて考えをまとめました。

ちなみに、個別株というよりも日経平均全体の話がメインです。

スポンサーリンク

報道後に株価が下がった理由

なぜ、報道を受けた直後に株価が下がったのでしょうか?

色々な思惑があるかと思われますが、アベノミクスに代表される経済政策が今後の総理によっては弱くなる可能性があることを懸念されたと思われます。

そもそも、安倍政権の就任時は日経平均はなんと10000円前後でした。

今は22000円前後なので、今となってはあまりイメージできませんね。。

それも、就任時から、民主党政権から変わってから株価が期待を込めて上がっていました。

民主党政権での株価の低迷があったのは、経済が期待できないということでしょうし、そこから安倍政権になってからは、実態はともかくとして期待はかなりされていました。

金融緩和・経済政策によって、日経平均を押し上げていました。

今後の株価は上がるのか、下がるのか?

次の総裁・総理大臣によって、株価にさらに期待ができるか、それとも期待できないかが変わってくるかと思います。

ただ議席のルール上、自民党の中から次期総理は選ばれるので、ある程度の経済政策はあるのではないかと踏んでいます。

しかし安倍総理時代以上の経済政策がなければ、期待値として株価は戻らない、落ちていく可能性はあります。

総理が決まるまでは、また期待感の有無で株価が上下していく展開が予想されます。

なんせ、先日の決算祭りの時に、コロナの影響を受けたレガシー産業の利益が全体的にひどいことになっていましたからね。。

全体的には、実態の経済よりかは株価は需給の問題で割高だとは思うので、上がる可能性よりも横ばい、下がる可能性の方が高いと見ています。

また、安倍政権は戦後の連続在任期間および通算在任期間で第一位になったぐらいの、稀に見る長期政権でした。

今後の政権が仮に2000年代後半のような短期政権が続いた場合、株価が順調に上がっていかないかもしれません。今後の政権が長期政権を築けるかどうかもポイントです。

今後の投資戦略はどうなる

経済政策次第では、これまで結果的にリターンのよかったグロース株・グロース投資があまり機能しなくなり、バリュー株・バリュー投資にお金が流れていく可能性もあります。

また、次期総理大臣が決まる時期は、また米国の大統領選挙もあり、マクロ環境で全体の株価が影響を受ける可能性が高いです。

そうした背景を捉えて、売買をしていく必要があります。

日本株
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(530万口座)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2020年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、5年連続13度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

株式日記stock
タイトルとURLをコピーしました