期待外れ?弁護士ドットコムのFY2021・1Q決算

日本株
スポンサーリンク

2020年7月27日、弁護士ドットコム(6027)決算発表が出ました。

この記事では、今回の決算について説明していきます。

スポンサーリンク

注目の売上成長率は24%増

弁護士ドットコム(6027)の売上高推移
弁護士ドットコム(6027)の売上高推移

上記スライドが、四半期別の売上高です。

前のQとの比較だと、

・弁護士マーケティング支援およびクラウドサイン:成長

・有料会員サービスと税理士マーケティング支援、広告その他サービス:減収

となってます。

前年同期比での売上成長率は24%でした。成長率としては悪くはないが、よくはないです。

前年同期比と比較すると、クラウドサインの売上が倍増しています。

販管費の増加で営業利益は減少

この表が、わかりやすくて個人的にはいいと思いました。

弁護士ドットコム(6027)の2021年3月期・第1四半期業績概要
弁護士ドットコム(6027)の2021年3月期・第1四半期業績概要

YonYおよびQonQを横に並べているのは比較しやすいですね。

売上高は先述の通り前年同期比24%成長。

売上総利益は前年同期比で23.3%成長なので、売上総利益率はほとんど変わっていません。

注目するべきポイントは、営業利益で前年同期比で-95.9%という数字。

売上総利益率が変わっていないので、販管費/一般管理費が大きく変わっているということで、その説明としては社員数の増加とテレビCMでの広告宣伝費とのことです。

人員増加やテレビCMの投資がこれからどこまで売上成長に貢献するのか、注目です。

スター事業の入れ替わり?事業別KPI

各事業のKPIについてのスライドになります。

まずは一番の売上を誇る弁護士ドットコムから。

弁護士ドットコム(6027)の月間サイト訪問者数推移
弁護士ドットコム(6027)の月間サイト訪問者数推移
弁護士ドットコム(6027)の有料会員数推移

月間サイト訪問者数は右肩上がりの後に右肩下がりになっています。Googleのアルゴリズム依存で、あまり今後も期待できないと思われます。

また、有料会員数も減少傾向です。

今まで成長していた事業ですが、売上の成長は止まったといっていいでしょう。

ただ、知名度やシェアを考えると、低コストで維持する戦略に変えてくるでしょう。PPM分析でいうところの、スター事業から「金のなる木」となっていきそうです。

次にクラウドサイン。

クラウドサイン事業の導入企業数推移
クラウドサイン事業の導入企業数推移

導入企業数は前年同期比で約2倍ですが、業界シェアが80%超えというのがさらに驚きです。調査機関調べは、どういう調べなのでしょうか・・・?

カンガルー
カンガルー

私の周囲ではDocuSignを使われている印象です。。

ただ、大企業も含めて導入企業が増えており、高いシェアを持つということで、こちらが今や「スター」な事業でしょう。

新しく成長率の高い事業が入れ替わり出てくるのは事業面では非常に羨ましいです。

今後も市場成長と一緒に成長することが期待されます。

まとめ:期待に対しては株価が高すぎ?

以上です。

売上成長率24%で営業利益率0.6%なので、割合だけを見るとハイスペックといえる企業ではなくなっています。

売上が大きくなるにつれ売上成長率を維持するのが難しくなるのであれですが、これまでの株価に対して見合わない決算かなと思いました。

なんせ2200億円も時価総額があるので、PSRが高騰しています。

これまでの時価総額・株価推移は凄かったですが、需給での高騰が強くて、今後は着実にファンダメンタルを成長させていってほしいです。

またそのために不可欠な新たなスター事業であるクラウドサインには、引き続き注目と期待が集まるでしょう。

日本株決算発表
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(530万口座)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2020年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、5年連続13度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

株式日記stock
タイトルとURLをコピーしました