[決算前手放し]2020年5月の株取引報告9銘柄

投資成績報告
スポンサーリンク

2020年5月の株式投資・取引についてです。

スポンサーリンク

2020年5月の環境

コロナウイルス・COVID-19の感染者数が日本ではどんどん減っていき、経済への期待が持たれたのが5月。日経平均も回復していった時期です。

2020年5月の仮説

カンガルー
カンガルー

4月とトレンドは変わらず、コロナの恩恵を受けたIT銘柄が良いのではないか!?

5月当初は、このような目論見でした。

2020年5月に購入した銘柄

ロコンド(3558)

個人的にファンダメンタルや中長期での成長をこの企業には期待していなかったのですが、YouTuberヒカルとのコラボ・CMもあって株価が上がってきたので短期的リターンを期待して購入。

BASE(4477)

コロナの影響でネットショップ開設が増えるので、伸びるのではないかと予測して購入。

ランサーズ(4484)

同じく、クラウドワーキングが普及するので伸びるのではないかと予測して購入。なぜクラウドワークスではなくランサーズだったのかは覚えていない。。。

エムスリー(2413)

決算直前に、滑り込みで購入。決算後に上がるのではないかという期待をしていた。

時価総額お化け。個人的には拡大する市場ドメインに、会社として利益管理が徹底されているため大好きな銘柄だが、バリュエーション高く、リターンをそこまで見込めないかなと考えており、実は初めての売買。

チャットワーク(4448)

日頃からユーザーとして大変お世話になっているChatwork。これもBASEやランサーズと同じ理論というのと、決算を見てなんとなく成長しそうと思い購入。

オイラ大地(3182)

オイシックス・ラ・大地。いつの前にか名前がどんどん長くなっている企業。

これまたネットスーパーとして、短期的に需要が高まったので5月決算でいい数値を出すのではないかという仮説のもと購入。

これまた1ユーザーとして愛用していたことがあり、そのプロダクトの質と、戦略的に市場参入とM&Aを行っている経営能力の高さも評価しています。

メルマガのLPとか、運ばれてくる段ボールのUIなど、細部にまで徹底されていていいなぁという印象です。先述のエムスリーもそうですが、オイシックスも創業者がマッキンゼー出身ですね。

もっと語りたいですが、そろそろ次へ。オイシックスだけで記事書けますね、今後書きましょう。

ラクスル(4384)

購入理由としては、コロナでのマクロ経済の影響からか売られており、まだ株価が回復していなかったため。これはバリュー株っぽい買い方ですね。

印刷・物流のプラットフォームを展開しているラクスル。ラクスルも経営者がすごいという話をちらほら聞いたことがあります。その噂も含めて、伸びるのではないかと思い5月のタイミングで購入。

ホープ(6195)

購入理由としては、5月22日~6月19日の期間で、自社株買いを発表したため。本当に短期的なリターン狙いです。

ホープと言えば、突如化けてきた銘柄。今までノーマークで、知りませんでした。

調べたら、上場は約4年前ですがここ1年で株価が爆上がりしているんですね。

ホープ(6195)のこれまでの株価推移
ホープ(6195)のこれまでの株価推移

チャットワーク(4448)

なんと2回目の登場。急に株価が上がったので乗ってみて、割とノリで購入しました。

メドレー (4480)

4月に味を占めたメドレー。

一度下落した後、また回復をして最高値を更新しかけなタイミングだったので再トライ。

2020年5月の売却とその結果

ロコンド(3558)

なんと、購入した日の午後に反発?か何かわからない下げがあり、正直期待をしていなかったのでその時点で損切りをしました。

これは購入理由が甘かったですね。なんとなくで買うとなんとなく勝つしかなくなるので、悪手だと思いました。

BASE(4477)

決算日が近くにつれて、株価が上がり初めての2000円に到達していました。

ただ、なんと決算跨ぎからの下落にビビってしまい、なんと決算を跨がずに利確してしまいました。。

その後のBASEの躍進はご存知の通りです。もしホールドし続けていれば、2倍以上のリターンを出せました。。。

まぁでも難しくて、決算を考慮せずに買ってしまったのですよね。決算というノイズを排除した方が確実にリターンは取れるかなと考えていました。

ランサーズ(4484)

購入してから下がってきたので、損切りで売りました。一瞬・・・

やっぱりなんとなく買うと、リスクを抑えないといけない心理が働くのでしょうか。

エムスリー(2413)

こちらは決算を跨ぎましたが、ストップ高にはならず。。

決算後に利確をする投資家によって少し売りが入ってきたので、そのタイミングで売却。午後には一気に上がっていきました。。。

こちらは買いの戦略は悪くなかったと思いますが、売りのタイミングを間違えました。

決算直後の5月18日以降も順調に株価を伸ばしているエムスリー(2413)
決算直後の5月18日以降も順調に株価を伸ばしているエムスリー(2413)

チャットワーク(4448)

決算の翌営業日に購入したのですが、なかなか株価が上がらずにほぼ横ばいで売却しました。決算絡む売買、自分がいいと思ったものは上がりませんし、手放したものがストップ高になっていく、辛い展開でした。

オイラ大地(3182)

唯一?成功したオイラ大地。決算発表がピークよりも1週間遅れていたので、乗り遅れることなく買うことができ、無事に跨いで株価が上昇しました。

3営業日で16%の利確ができたので、結構よかったのかなと思いました。

ホープ(6195)

自社株買いを発表してから、すぐに自社株買い終了のお知らせが来てしまい、フィーバータイムが終わったところで損切り。

いやぁ1日で全部買ってリリース出すとか、ちょっと早すぎでしょ。

素早く売っておくのが結果的には正しかったようです。

チャットワーク(4448)

2度目の購入も、買ってから株価が下落してしまい、損切り。

やっぱりなんとなくで買うのはダメですね。何回この失敗するのでしょうか。

6月に持ち越しの銘柄

ラクスル(4384)、メドレー(4480)は5月中に売却することはなく、持ち越しました。

2020年5月投資の成功点と失敗点

・成功点はほとんどないのですが、決算直前にファンダ分析をして、決算発表直後に伸びると思った銘柄を買って利確するのは、オイラ大地のように時間に見合うリターンが得られるので今後も決算ピークの8月に検討しようと思いました。

・その一方で要領を掴むまでは決算跨がずに利確してしまい、この銘柄は決算前に売るのか、それとも決算を跨ぐのか?の戦略はしっかり持っておいた方がいいと思いました。コロナ銘柄であれば余程バリュエーション高すぎでなければホールドでしょうか。

・なんとなくの短期トレードはコツが掴めませんでした。諦めます。(ロコンド、ランサーズあたり)なんとなく買うのはまるでダメですね。

・コロナ銘柄と言っても、とはいえファンダメンタルの影響も大きく、そのあたりの考慮がされておらずに意思決定をしたのが非常に反省すべき点だと思います。

例えば今回2回チャレンジしたチャットワークについてですが、売上成長率40%弱あり、SaaSだし伸びると思って買ったのですが、そもそもの現状のPSRが割高だったため株価が上がりにくいということをあまり把握していませんでした。

以上になります。

2020年5月は、平均すると1.48%のリターンでした。もっと取れましたね。。。

まだまだ勉強と実践が足りていないので、繰り返していきます。

投資成績報告
スポンサーリンク
カンガルー@株式日記stockをフォローする
スポンサーリンク
証券会社オススメランキング
SBI証券
SBI証券

SBI証券は、ネット証券最大手(530万口座)の証券口座です!
1日定額制コースだと現物・制度信用・一般信用取引がそれぞれ1日50万円まで売買手数料が0円と非常に低コストな点が特徴です。
また投資信託の数は約2700本と業界トップクラス!
投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められるのがいいですね。
さらに、新規IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ!
PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般の取引所より有利な価格で株取引できる場合もあります。
海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、ASEAN株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富です。
米国株が、2019年7月の値下げにより売買手数料が最低0ドルから取引可能になったのも魅力。
低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須でしょう。
「2020年 オリコン顧客満足度ランキング ネット証券」では、5年連続13度目の1位を獲得しました。

松井証券
松井証券【IPO】

最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という点です。
資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめ!
さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得しました!

マネックス証券
マネックス証券

NISA口座での日本株売買手数料が無料なのに加えて、1注文30万円までの取引では手数料の安さはトップクラスです。
そのため、小型株中心に売買する方にオススメと言えます。
米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽に始められます。
多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっています。

楽天証券
楽天証券

楽天証券は、なんといっても株の売買や投信の積立により楽天スーパーポイントが貯まることが魅力!
さらに、楽天銀行との口座連携をするとお得になります。
楽天カードや楽天銀行など、周囲も楽天で固めるとポイントが最大限活用されるため、楽天系のサービスのヘビーユーザーであれば正直なところ、中長期で見ると楽天証券がかなりオススメになります。

株式日記stock
タイトルとURLをコピーしました